【ダイエット】筋トレと食事は切ってもきれない関係です。食事管理におすすめのアプリ4選 | ちむブログ

【ダイエット】筋トレと食事は切ってもきれない関係です。食事管理におすすめのアプリ4選

筋トレ

「ダイエットには食事管理が必要らしいけどいちいちメモするのめんどくさいなぁ。。。

簡単に管理できて無料で使える食事管理アプリはどれだろう」

本記事のテーマ

【ダイエット】筋トレと食事は同時に考えなければならない理由
【便利すぎるアプリ】手軽に食事管理を始めるツールを紹介

前書き

筋トレを始めた人でよく勘違いしがちなことが「トレーニングだけすれば身体は変わる」と思ってしまうことです。

よくいるのが痩せたい思ってトレーニングをして体重を落とすことを意識しすぎて、

食事を必要以上に制限し、エネルギー不足で筋肉を分解してしまう人です。

この人はというとすぐにリバウンドしてしまうのが大半です。

食事も大事なトレーニングの一種食事を制するもの筋トレを制するです。

自分の理想の体型を追い求めるなら、継続的にいい体を維持できる筋肉をつけるのが効率的と言えます。

 

【ダイエット】筋トレと食事は同時に考えなければならない理由

 

どれだけハードなトレーニングをして追い込んだとしてもエネルギーが足りていなかったら筋肉が分解してしまいます。

筋肉が分解してしまえば、代謝は下がるし運動効率も低下するので結果的に痩せにくく、リバウンドしやすい体になってしまいます。

逆に、トレーニングをしていて、十分なエネルギーをとっていたとしても

ジャンクフードを食べすぎたり、必要以上のエネルギーをとったら当然ぶくぶくと太ってしまいます。

筋トレをする上でバランスのとれた食事をするのはとても重要なことなのです。

基本は三大栄養素

食事を考える上で一番に考えるべきはやはり三大栄養素です。なぜなら三大栄養素だけがカロリー(kcal)を持っているからです。

三大栄養素とはタンパク質(P)・脂質(F)・糖質(C)のことです。三大栄養素のバランスのことをPFCバランスと呼びます。

トレーニーの中ではマクロと呼ぶ方も多いですね。

PFCバランスを考えるのは食事を考える上では基本となります。

自分にあったPFCバランスを確認したい方は以下の記事で確認してみてください。
【最も効果的で簡単で続く】マクロ管理法が一番の食事法です【筋トレ初心者】

 

また、理想のPFCバランス15:25:60と言われています。

このバランスが大幅に崩れてしまうと筋肉の疲労回復が遅くなったり、筋肉の合成の効率が下がったりしてあらゆる面で体の不調が起こります。

ビタミン・ミネラルは三大栄養素の効果を底上げします

ミネラルバランスよくとっていると、三大栄養素がきちんと体内に吸収されて

エネルギーに変換して運動や組織構成として使用する(代謝)されるために必須の栄養素です。

しかし、ビタミン・ミネラルは三大栄養素と異なり、必要量が少ないので取りすぎいは注意です。

ビタミン・ミネラルは過剰な摂取をすると体に異常が起きる危険があります。

経験が長いトレーニーだとサプリメントだけで補っている人も多いです。

【便利すぎるアプリ】手軽に食事管理を始めるツールを紹介

最近ではアプリで簡単にpfcバランスを記録できます。

ダイエット管理アプリが増えてきていますが、おすすめできるアプリの必須条件は

  • 自分の身長体重年齢目標などの設定ができる
  • 食事検索機能がある
  • カロリーだけではなく、PFCバランスを含め管理できる

の3つです。

この条件を満たしていてかなりおすすめできるアプリを4つ

  • MyFitnessPal
  • カロミル
  • あすけん
  • Runtastic Balance

MyFitnessPal

スポーツブランドUNDER URMORが開発したアプリ。

MyFitnessPalオリジナルのフィットネスに関する情報を定期的にアプリ内で確認できる。

プレミアム版もありますが無料版でも充分食事管理ができると思います。

 

MyFitnessPal

MyFitnessPal

無料posted withアプリーチ

 

カロミル

シンプルで使いやすいスタイルで、より健康志向の高い人向けの食事管理アプリです。

他のアプリより、詳しく栄養素を分析できるのが特徴です。

例えばミネラルやビタミンまでも分析でき、より細かい視点で自分の健康を管理できます。

カロミル - ダイエット・糖質制限などの栄養管理

カロミル – ダイエット・糖質制限などの栄養管理

無料posted withアプリーチ

 

 あすけん

ダイエットを始めたい人には一番におすすめしたいアプリ
みやすいデザインで自分の体重の推移が一目でわかります。
また記録の仕方で写真をとって記録できるのも特徴です。
さらに、その記録をSNSのように他の人とシェアできるのも大きな特徴です。

あすけんダイエット 体重記録とカロリー管理アプリ

あすけんダイエット 体重記録とカロリー管理アプリ

無料posted withアプリーチ

 

Runtastic Balance

スポーツブランドadidasが提携するよりフィットネスに特化したアプリです。

ビタミン・ミネラルなどのマイクロ栄養素まで管理できます。

またニュースフィードも定期的に更新されてあり、フィットネスに関する最新の情報を確認することができます。

食事記録カロリー計算 Runtastic Balance

食事記録カロリー計算 Runtastic Balance

無料posted withアプリーチ

その他にも食事分析ができるウェブサイトもあるのでアプリをダウンロードしたくない方はこちらも参照してみてください。

以下のサイトはパーソナルトレーナーがクライアントの食事を分析する際に実際に使用するサイトで、とても充実した情報が詰まっています。

しかし、海外のサイトばかりなので英語が苦手という方は上記のアプリをおすすめします。

SPARK PEOPLE

食事記録昨日、個人別の食事計画、個人別の運動計画、レシピ、記事、掲示板などを提供しているサイトです。

サイトをのぞいてみる

FITDAY

食事、運動、および原料の目標達成に向けた記録機能を提供しているサイトです。

しっかり食べてしっかりトレーニングして理想の体を手に入ましょう

 

毎日頑張って辛い筋トレをするなら効果を最大限にしたいですよね。そしたら食事を考えることは必須条件です。

筋トレするならしっかり食べてしっかりトレーニングが大前提です。

筋トレをしたら適切な栄養量摂取することが理想の体型への一番の近道なのです