現状を変えたいならこれを読め!テストステロンを増やす最強の自己啓発本2冊を紹介【筋トレ】

「毎日毎日やる気がないこんな生活から解放されたい。
どうやらテストステロンを増やすとなんか色々いいことがあるらしい。
けど、どうやってテストステロンを増やすんだろう。
」
こんにちは、ちしょー(@chishotakemura)です。
毎日筋トレしながらポジティブな人が世の中に増えるために筋トレに関する情報をブログで発信しています。
今回は僕が筋トレを始めたきっかけであるTestosterone(@badassceo)について記事にまとめたいと思っています。
僕は日本に筋トレブームを持ってきたのはこの人だと思っています。
また、テストステロンというものを知ったのもこの人がきっかけです。
この記事ではTwitterでフォロワー86万人(2019年9月)のマッチョ社長のTestosteroneと彼の出版した「筋トレが最強のソリューションである」の紹介とともに
テストステロンの増やし方について解説します。
もくじ
Teststeroneとは
プロフィール
Teststrone
1988年生まれの31歳。
学生時代は110キロに達する肥満児だったが、米国留学中に筋トレと出会い40キロ近いダイエットに成功する。
自身の人生を大きく変えた筋トレという文化を日本に広める事をライフラークとしている。
題して“日本筋トレ革命”。本人は至って本気で筋トレを通して日本の抱える問題の殆どを解決できると信じて行動している。
DIETGENIUSの発起人であり代表。
大学時代に打ち込んだ総合格闘技ではUFCのトッププロ選手と生活をともにし、最先端のトレーニング理論とスポーツ栄養学を学ぶ。
現在はとあるアジアの大都市で社長として働きつつ、正しい筋トレと栄養学の知識を日本に普及し社会貢献する事に尽力している。
著書に筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法』(U-CAN)がある。
Testosteroneの名前の由来であるテストステロンとは?効果と増やし方
Teststerone(以下テストステロン)は男性ホルモンの主な構成成分であり、とにかく優秀な化学物質のことです。
テストステロンが分泌すると以下のような効果があります。
- 筋力アップ
- 体脂肪を減らす
- メンタルがとにかく強くなる
- 性格が前向きになる
- 疲れにくくなる
- 集中力が上がる
- 記憶力が上がる
- モテる
以上の効果がこれまでの様々な研究結果から上げられている。(参照)
また、テストステロンを増やす方法としてあげられるのが
- 筋トレ
- 成功体験
- 良質な脂質を取り入れた食事
- ビタミンD・亜鉛を飲む
- 十分な睡眠
Testosterone氏がテストステロンを名乗る要素が詰め込められています。
筋トレと成功体験は密接な関係で毎日筋トレをすれば1ヶ月後、半年後と結果が目に見えやすいのでテストステロンが爆速で増えます。
次に良質な脂質を取り入れた食事とは魚の油や植物性油(アボカドなど)を日々の食事に取り入れることです。
とは言っても毎日魚を食べたりするのも飽きてきてしまうかと思うのでトレーニーたちはサプリメントで補うことが多いです。
特にボディービルダーやフィジーカーがよく飲むものとしてフィッシュオイルが有名です。
また、テストステロンの主な成分として有名なのがビタミンDと亜鉛です。
亜鉛やビタミンDも食事で補えればベストですがサプリメントで補うのが楽です。
最後に十分な睡眠。
睡眠時には様々な良いホルモンを多く分泌するため十分な睡眠、具体的には8時間の睡眠が好ましいです。
Twitterでは日々モチベーションを上げてくれる
Testosterone氏はTwitterで有名になりました。
社長になってから暇つぶしで開設したtwitterのアカウントで独特のキャラクターで筋トレのことを呟いていたらフォロワーが増やしたそうです。
自信が無い人は筋トレをして下さい。
1.身体がカッコ良くなる
2.異性にモテる
3.テストステロンというホルモンが溢れて気分上々
4.上司も取引先もいざとなれば力づくで葬れると思うと得られる謎の全能感
5.恋人に裏切られてもバーベルがいるという安心感
以上の理由から自信が付きます— Testosterone (@badassceo) June 1, 2015
このツイートでは自分に自信がない人間全般に対して呟いていますが、中でも衝撃的だったのが
上司も取引先もいざとなれば力づくで葬れると思うと得られる謎の全能感
この言葉は日本の自信のない男性たちには大きく響きました。
ほかにもひび勇気付けてくれるツイートをしています。
あなたにどう思われようと何を言われようと私は1ミリも興味ありません。相手をする気はありませんのでどうかあなたもご自身の貴重なお時間を無駄にせぬよう私と関わらないで下さい。お互い干渉せず、お互いそれぞれの道で幸せになりましょう。失礼します。
知り合いでもない人に批判された時はコレ。
— Testosterone (@badassceo) November 6, 2018
筋トレをする人しない人関係なく励ましてくれるツイートが人気の秘訣のようです。
Testosterone氏のツイートはまさに人を前向きにしてくれるテストステロンそのものです。
筋トレ伝道師としての使命
Testosterone氏がこれほど筋トレ文化を日本に伝えたいと思ったのは、Testostetone氏が肥満児だったからだそうです。
小さい頃は虐められはしなかったものの、日々カラダについてからかわれていたそうです。
とはいっても彼はその頃から明るい性格だったので気にすることはなかったのですがTestosterone氏は自分の立場が少しでも気の弱い少年少女だったら引きずるだろうと想像したそうです。
当時のTestosterone氏の悩みを解決した「筋トレ×食事管理」を少しでも多くの日本人に伝えたいと思い、日々twitterやwebサイトのを通して情報を発信し続けているそうです。
この意見は僕も特に賛成で、Testosterone氏のようなマインドの人が日本に増えればポジティブに考える人が増えていいと思います。
フォロワー数85万を超えるツイッターから生まれた最強の自己啓発書
Testosterone氏のフォロワー数が3万人を超えた時あたりにユーキャンの出版担当者から「筋トレ系自己啓発書を出しませんか?」という依頼がきました。
Testosterone氏としては願ってもないことだったので引き受けて最初に出版されたのが『筋トレが最強のソリューションである』です。
本の内容はTestosterone氏が日々筋トレに関するマインドを日々の生活で活かせるものや、とにかく前向きにさせてくれる言葉が多く載っています。
世の中には色々な自己啓発本がありますが、Testosterone氏の本を読めば
- とりあえず筋トレをすればメンタルが最強になる
- 身体が変われば自分に自信がつくので自尊心が増し、テストステロンが増える
- 自尊心が高くなったことでさらなる高みを目指して行動力が溢れる
というマインドが出来上がります。
これはこの本を読んだ僕の知り合いが口を揃えて言っていたことなので本当です。
Testosterone氏が出版した本の中で特に読んで欲しい本を2冊を紹介します。
筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法
まずはTestosterone氏の最初に出版したこの本です。
この本にはトレーニングの解説や食事管理法などの筋トレに関するノウハウは載っていません。
しかし、筋トレのノウハウ本にはない特徴があります。
「筋トレにはどんな問題を解決できるパワーがある」
本当にそんなことを思えてしまうのが本書の特徴です。
ちしょー(@chishotakemura)が筋トレを始めたきっかけです。当時自分に自信がなかった大学1年生のときに買ってから1年間は肌身離さずこの本を持ち歩いてました。
この本があったから今でも筋トレを続けてれてるしこれからも筋トレが生活の一部です。
というのもこの本は筋トレをする人を全力で支えてくれる言葉ぎっしり詰まっているからです。
この本オススメしたい人はこんな人です。
- 自分に自信がない人
- 少し身体を動かしたいと思っている人
- 痩せたい人
- モテたい人
内容は基本的に「いますぐ筋トレをしよう」というものなのですが、それらに絡めて紹介されている筋トレを人生に役立たせる内容が読者を勇気付けてくれます。
そして出版されて時が過ぎた今ではこの本が音声で聞くことができます。
しかも今なら30日間無料で聞くことができます。
上記の画像をクリックしてページ右下にある「初回30回無料 何冊でも聴き放題」をクリックして会員登録すれば完了です。
※30日間無料お試し期間中に解約すればお金は一切かかりません。
聴くより読む派の人は以下よりどうぞ。
超 筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法
前作が最強の自己啓発本でしたがこちらは科学的根拠に基づく最強の筋トレの教科書です。
この本をオススメしたい人はこんな人です。
- 科学的根拠を基に筋トレの効果を知りたい人
- 筋トレをしたいけど一歩が踏み出せない人
- 人生を変えたい人
この本は前作からさらに筋トレを日本に広げたいと思ったTestosterone氏が精神論ではなく科学的エビデンスに基づき、筋トレの効果を語っています。
この本も前作同様、とにかく勇気が湧きます。
筋トレをすると人生がヌルゲーになる科学的エビデンスを多く取り入れてます。
なので「精神論だけじゃ始められない」というタイプの人や「筋トレって本当に効果あるの?」という人に対しても納得のいく内容になっています。
また実話を元にしたルポ漫画も間に挟まっていて筋トレでの効果がわかりやすくまとめられています。
論理的な記述部分では早稲田大学大学院スポーツ科学研究博士課程で最新のスポーツ科学を研究している久保孝史が協力しています。
対話形式の書式になっているのでとても読みやすいです。
今作もオーディオブックが用意されてあり、下の写真から移動することができます。
※30日間無料お試し期間中に解約すればお金は一切かかりません。
この記事を読んで「筋トレしたい!」「自分を変えたい!」と思ってくれた人がいたら嬉しいです。
それでは。